2025-26 SEASONプレシーズンゲームレポート
先週末の13日(土)、14日(日)はB2所属の福井、B3の新潟とそれぞれプレシーズンゲームを行いました。移動してのAWAY2連戦とタフな環境の中で、結果は惜しくも連敗となりましたが、開幕にむけて良い兆しも見え始めています。9月27日(土)、28日(日)の埼玉での開幕戦、そして10月4日(土)、5日(日)のHOME開幕節で必ず勝利をお届けできるよう、この2試合で出た課題と向き合い、ここから2週間、勝つための準備を進めてまいります。
🏀HOME開幕節のGAME情報はこちら
🎫チケット情報はこちら
🎟️チケットのお買い求めはSportsBankから
Day①
日程:2025年9月13日(土)
時間:15:00 Tip Off
会場:越前市アイシンスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館)
対戦:福井ブローウィンズ
Day②
日程:2025年9月14日(日)
時間:14:00 Tip Off
会場:リージョンプラザ上越
対戦:新潟アルビレックスBB
⬛︎ 試合結果
Day①
金沢 74 - 90 福井
1Q:22 - 21
2Q:10 - 21
3Q:26 - 28
4Q:16 - 20
Day②
金沢 81 - 85 新潟
1Q:21 - 27
2Q:22 - 17
3Q:23 - 17
4Q:15 - 24
⬛︎ レポート:Day①
74-90でサムライズの敗戦。B2強豪の福井と互角に渡り合える時間もあった中で、第2Qのように攻撃が停滞する時間が課題として残った。
【1Q】
先制点は新戦力#9大森の3Pシュートから。その後も新戦力の#15ハイラム(ハリス)や#14ジェイディ(コルディリア)の活躍により、22-21と1点リードで1Qを終える。
【2Q】
相手のディフェンスがサムライズの1Qの動きにアジャストしてきたのか、思うようなボール運びやシュートが打てず10得点と伸び悩み、この2Qだけで10点差をつけられ、32-42で前半を折り返す。
【3Q】
追いつきたいサムライズは新戦力の#16満尾、#31富田の3Pシュートなどで反撃に出るものの、福井も攻撃の手を緩めない。お互い点を取り合い、このクォーターを26-28、トータル58-70で終える。
【4Q】
12点差を追いつきたいサムライズは、チームが目指す速い展開で積極的に攻めていくが、福井も負けずに得点を重ね、点差を縮めることができず74-90で敗戦。
新戦力の台頭など明るい兆しも見えた一方で、打つべき所で打つ、決めるべき所で決めるという課題が残った一戦となった。
1Qから躍動した新戦力の大森
ゴール下の競り合いを制するジェイディ
攻守で奮闘したハイラム
⬛︎ レポート:Day②
81-85でサムライズの敗戦。一進一退の攻防が続く中、接戦をものにすることができず。粘り強いオフェンスリバウンドからの得点や、新潟の強力なインサイドをチーム全員で抑える時間帯もあり、収穫はあったものの勝ちきれなかったことが悔やまれる。
【1Q】
新潟のムトンボ、フェルプスのインサイド陣に圧倒され27失点を喫するが、#14ジェイディを中心に得点を重ね、21-27の6点差として1Qを終える。
【2Q】
サムライズはインサイドを固く守り、1Qのように相手を自由にさせない。一時逆転に成功するものの、相手の巧みなシュートも光り、1点ビハインドで前半を折り返す。
【3Q】
2Qに引き続き固く守りつつ、日本人・外国籍を問わないエナジー溢れるリバウンドや#16満尾を筆頭にウイング陣のアウトサイドシュートも冴え、66-61と逆転に成功する。
【4Q】
突き放したいサムライズだが、新潟も追い縋る。インサイドを固く守るサムライズに対し、新潟が連続で3Pシュートを決め、残り2分で同点とされる。最後は新潟の新戦力マックの技ありシュートが残り1分で決まり、これが決勝点。結果、81-85で敗戦となった。
前日に福井でゲームを行い、当日移動して翌日試合というタフなコンディションの中でも、「組織的に守って速く攻める」バスケットボールを体現できた一戦であった。ただ、まだまだ課題も多くあり、何よりプレシーズンとはいえ、今のチームには「勝ち切る」経験が必要である。シーズンを通して勝利と成長を追い求めていきたい。
この試合MIPを受賞した満尾
攻守で奮闘したハイラム
五十嵐選手と競り合う満尾
今回の2連戦の結果を選手・スタッフの全員が真摯に受け止めており、今後の練習に励んでまいります。フロントスタッフも含めクラブ一丸となって、開幕までに良い準備をして、10月4日(土)、5日(日)、いしかわ総合スポーツセンターを最高の舞台に整えていきます。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
WE RISE
WE RAISE
WE ARE SAMURAIZ
共に、歓喜の未来へ
お問い合わせ
北陸スポーツ振興協議会株式会社
Mail:fanbase@samuraiz.jp