2025-26 SEASON 第4節 VS 徳島ガンバロウズ ゲームレポート
HOME2節目となった今節は、当節まで6戦全勝の首位・徳島ガンバロウズを迎え、結果は1勝1敗でした。今節も2試合とも接戦となりましたが、前節に続き最終盤を決め切る・守り切ることができ、全勝の徳島に土を付けることができました。
今シーズンのサムライズは7試合中5試合が1桁点差と、勝ち負けに関わらず接戦が続いています。この接戦を一つでも多く勝てる様に、チームは日々準備をしています。クロスゲームの手に汗握る展開をぜひ会場で感じてください。今週末は24日(金)、25日(土)の変則日程となりますが、金沢市総合体育館でお待ちしております。
🏀次回ホームゲームのGAME情報はこちら
🎫チケット情報はこちら
🎟️チケットのお買い求めはSportsBankから
日程:2025年10月18日(土)/19日(日)
時間:15:00/14:00 Tip Off
会場:いしかわ総合スポーツセンター
対戦:徳島ガンバロウズ
⬛︎ 試合結果
2025年10月18日(土) GAME1
金沢 77-84 徳島
1Q 22-18
2Q 18-19
3Q 12-26
4Q 25-21
2025年10月19日(日) GAME2
金沢 77-76 徳島
1Q 24-13
2Q 22-25
3Q 11-31
4Q 20-7
⬛︎ レポート:GAME1
前半はサムライズの目指すディフェンスが少しは機能したものの、後半はオフェンス・ディフェンス共に修正してきた相手を止められず、最後まで粘ったが力及ばず敗戦となった。
【1Q】
サムライズは固く守り速く攻める持ち味を発揮し、試合を有利に進める。ドーソンを中心に相手の高確率の3Pシュートが決まり点差が縮まるが、オン3(※)の相手に互角以上の戦いを見せ、リードして1Qを終える
※オン3…外国籍選手2名に加え、アジア枠または帰化選手1名が同時に出場すること
【2Q】
1Qに続き、徳島は3Pシュートが好調なだけではなく、インサイドからも得点を重ね、サムライズを追いかける。一方のサムライズは2Qのシュート確率が25%(4/16)と不調ながらも、粘り強いディフェンスと速攻から相手のファウルを誘い、フリースローで地道に得点する。
【3Q】
前半をリードで終えたサムライズだが、3Qもひきつづきシュートが決まらない。一方で徳島はシュートの好調さをキープし、3Qだけで6本中5本もの3Pシュートを決められ、サムライズは一気に逆転を許す。
【4Q】
追いかけたいサムライズは、ディフェンスでチームを鼓舞してきた#77松尾がオフェンスでもチームを引っ張る。この4Qで3本の3Pシュートを沈めるなど11得点。だが、この試合終始好調だった徳島の3Pシュートを止められず、追い上げが及ばなかった。
この試合のM.O.M(マン・オブ・ザマッチ)は#77 松尾。4Qの得点をけん引したことに加え、ディフェンスで終始相手にプレッシャーを与え続け、サムライズが追い上げ続ける原動力となった。
⬛︎ レポート:GAME2
前日のGAME1以上にサムライズが目指すディフェンスが前半機能するが、GAME1同様に3Qにそれが崩壊してしまう。それでも4Qには修正し、最後までもつれた接戦を何とか制することができた。
【1Q】
前日のGAME1で相手に50%(16/32)決められた3Pシュートを、1Qは2本に押さえるなど、ディフェンスは堅調にスタートする。オフェンスは全員がそれぞれの役割を発揮し、1Qだけで11点リードと幸先よくスタートする。
【2Q】
相手も攻撃を修正してくる中で、サムライズはインサイドを固く守り、相手に簡単なシュートを打たせない。このクォーターで相手に追い上げられるが、サムライズは決めるべきところを確実に決め、8点リードを保って前半を終える。
【3Q】
このまま自分たちのペースを続けたいサムライズだが、前日同様に3Qは完全に徳島のペースとなる。徳島はターンオーバー0、個人ではアダムスの3Pが3/3と、相手のやりたいオフェンスをサムライズは全く止められず3Qだけで31失点。得点も伸び悩み一気に逆転を許す。
【4Q】
12点を追いかける展開となったサムライズは、もう一度ディフェンスの強度を取り戻す。ルーズボールにも幾度となく飛び込み、勝利への執念を見せる。3Qは0だった相手のターンオーバーは4Qだけで10。その後の攻撃を確実に決め徐々に点差を縮める。残り9.9秒で#14ジェイディがオフェンスリバウンドをもぎ取り、そこから2Pシュートを決め同点に追いつく。さらにそれがバスケットカウントとなり、その後のフリースローも成功し逆転。最後は相手のエース・ドーソンを、マッチアップした#77松尾を中心に全員で守り、サムライズの勝利。
この試合のM.O.M(マン・オブ・ザマッチ)は#14 ジェイディエル・コルディリア。勝負所でのバスケットカウントでチームの逆転に貢献したほか、14得点9リバウンドとダブルダブルに近い数値を残し、攻守に渡りチームに貢献した。
⬛︎ 松藤貴秋HC コメント
GAME1
明日何とか勝てるようにもう一回準備をして、反省をして明日に備えたいと思います。簡単なミスが多かったと思います。ここをしっかりと乗り越えていかないと成長できないので、明日に向けて準備したいと思います。皆さん、引き続き応援よろしくお願いします。
GAME2
皆さん、本日も応援ありがとうございました。1点勝ちました。皆さんのご声援のおかげです。徳島さんはすごく良いチームです。私たちは徳島さんのおかげで成長できたのかなと思います。第3Qにタイムアウト2回も取りましたが、まだまだ自分たちの努力が足りてないと思います。しっかり練習して、また皆さんに喜んでもらえるように、そして私たちもそういう景色を見たいので、選手と一緒に努力していきたいと思います。引き続き応援してください。ありがとうございました。
⬛︎ 松尾河秋選手 コメント(GAME1)
今日は会場に来てくださりありがとうございます。点差で言うと惜しいかもしれないです。ただ、惜しいで終わってはいけないと思うので、しっかり勝ち切ってGAME2は勝利を届けられるように頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
⬛︎ ジェイディエル・コルディリア選手 コメント(GAME2)
ご来場いただきありがとうございます。皆さんに勝利を届けることができて良かったです。次節も応援よろしくお願いします。
総括
2試合共にハーフタイム明けの3Qに大量失点を許すなど、サムライズのバスケットボールを40分間遂行することにはまだまだ課題が残った。相手とのシュート成功率の差もGAME1は顕著であった。その中で接戦に持ち込めたこと、GAME2は勝ち切ったことなど、粘り強く戦えるチームにはなってきている。今後も相手に臆することなく、GAME2の4Qの様な戦いをする時間を増やしていきたい。
■ GAME PHOTO
■ 10月24日(金)25日(土)第5節 VSアースフレンズ東京Z戦情報
WE RISE
WE RAISE
WE ARE SAMURAIZ
共に、歓喜の未来へ
お問い合わせ
株式会社金沢サムライズ
Mail:fanbase@samuraiz.jp