【 お知らせ 】サムライズ10周年のお礼、 ならびに経営理念刷新のお知らせ
日頃より金沢サムライズへの温かいご声援を誠にありがとうございます。
サムライズは10周年を終えるにあたり、次の10年は過去10年支えていただいた方への恩返しと共に、地域と繋がり益々愛されるクラブとなるよう、新たな経営理念を制定しました。※経営理念ページはこちら
⬛︎ サムライズ10周年のお礼
サムライズは2024−25シーズンをもって、10周年を終えることができました。
これはひとえに、創業から支えてくださった多くのファンの方々、各自治体やバスケットボール協会の皆さま、また苦しい時期をお支えいただいたパートナー企業や株主の皆さまをはじめ、本当に多くの方々のおかげでございます。
昨シーズンのサムライズは、平均入場者数が過去最高の1,622人と一昨年の620人から約2.5倍に増加し、B.ONE仮入会基準をクリアするなど、飛躍の1年かつクラブ再生元年とすることができました。
しかしながら、これは先に申し上げた地域の皆さまのお支えがあってのことであり、感謝の念に堪えません。
本当にありがとうございます。
⬛︎ 経営理念刷新の背景
サムライズの次の10年は、支えられるだけではなく、いしかわの人々を中心とする北陸地域、ひいては日本という国に恩返しをするクラブになっていかなければなりません。
私たちがバスケットボールをする意味は何なのか、何のために・誰のためにバスケットボールをするのか、を現在の社員や経営陣を中心に問いなおしました。
平均入場者数の増加やB.ONE仮入会基準のクリアに驕ることなく、「サムライズがあってよかった」と心底思っていただくことこそ我々の喜びであり、存在価値だと考え、次の様なビジョン・3つのミッション・5つのバリューを経営理念として定めました。
⬛︎ 経営理念(ビジョン・ミッション・バリュー)に込めた想い
ビジョン
冒頭のとおり、これまでのサムライズは沢山の人に支えられ、本当に恵まれているクラブだと感じています。一方で、震災や豪雨災害で失われた生命があるだけではなく、この国自体が「生きる喜び」を失いかけていると言われることも増えました。
その様な中、バスケットボールを通して豊かな時間を共有することで、いしかわの皆さまや日本国民の生きる喜びを創出することこそ、我々の究極のゴール、すなわちビジョンとして会社経営にあたっていく決意をしました。
ミッション
私たちはまだまだ成長しなければならないクラブです。それと同時に、その成長を通して、地域と共に歩んで成長していくこと、地域の皆さまと繋がることが存在価値の一つです。
頂点を目指さない限り成長はありえません。頂点を本気で目指す姿勢を観ていただくことで、子どもたちの憧れやいしかわの人々の誇りになることも、存在価値と考えました。
ワクワクや感動を味わえる非日常空間を楽しんでいただくためには、同時にサムライズと関わることへの安心感が不可欠と考え、安心と共にワクワク・感動・驚きを提供することを、3つ目の存在価値としました。
バリュー
【Positive】
過去や他人ではなく、自分や未来をどうしたいかを大切する前向きな姿勢が、感動を生みファンになっていただく価値だと考え、大切にしていきます。
【Victory&Development】
プロセスは結果にこだわってこそ磨かれます。勝つための準備を徹底し、成長する向上心を常に持ち昇華させつづけます。
【Basketball&Entertainment】
Bリーグのパーパスである「ココロ、たぎる。」をキーワードに、バスケットボールとライブエンタメの価値を磨き続けます。
【Link】
地域に愛され、貢献するためにはまず「つながる」ことを大切にします。快くつながっていただくために、選手もスタッフも素直さと誠実さを持って日々行動していきます。
【Gratitude】
好きなバスケットボールができること、関われること、クラブが10周年を迎えられることは当たり前ではありません。今の環境を当たり前と思わず、感謝の気持ちを忘れません。
良い時も困難な時も、経営理念に立ち返り、いしかわと共に成長していくクラブであり続けます。
いこうぜB.ONE
がんばろう石川 がんばろう能登
お問い合わせ
北陸スポーツ振興協議会株式会社
MAIL:info@samuraiz.jp